老人ホーム探しの決定版|提案クルー・ドットコム[老人ホーム版]
提案クルー.com 老人ホーム版
管理画面ホームへ戻る
利用規約
提案クルー[有料老人ホーム版]法人会員用利用規約
第1条(この利用規約について)
1. 本規約は、利用者全員に適用されます。
2. 利用者は、本規約への同意がない場合には、本サイト及び本サービスをご利用いただくことはできません。
3. 本サービスの利用者は、個人・法人を問わず、本サービスを利用した時点又は会員登録を完了した時点で、本規約に同意したものとみなします。
4. 本規約の内容は、必要に応じて変更することがあり、変更内容はメール、本サイトへの掲載、その他の方法で通知します。変更された場合は、変更後に利用す承諾したものとみなし、最新の規約が適用されますので、ご利用の際は最新の利用規約をご覧下さい。
5. 本サービスには、本規約の他に、本サイトに本サービスの利用方法やご注意いただくべき事項が表示されています。これらも実質的には本規約の一部をなすものとします。
6. 本サービスご利用前には本規約を必ずお読みください。
第2条(定義)
本規約における用語の定義は、特別の定めがある場合を除き次の通りとします。
(1) 本規約 提案クルー[有料老人ホーム版] 利用規約
(2) 当社 株式会社メディカルケアワークス
(3) 本サイト http://nh.teian-crew.com/
(4) 本サービス 当社が運営する本サイトにおいて提供するすべてのサービス
(5) 利用者 本サービスを利用される方
(6) 一般消費者会員 利用者のうち一般消費者として会員登録をした有料老人ホーム(介護に関連するサービスを広く含むものとします。以下同じです。)を探している方
(7) 法人会員 利用者のうち法人として会員登録した有料老人ホームを運営している方
(8) 知的財産権等 特許権、商標権等の産業財産権、著作権(著作権法第27条及び第28条に規定されている権利を含む)等の知的財産権、その他の権利
(9) 機密情報 個人情報、顧客情報、企業情報、その他すべての情報
(10) 反社会的勢力 暴力団・暴力団員・暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員・暴力団関係企業・総会屋等・社会運動標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者
第3条(本サービスについて)
1. 本サービスは、一般消費者会員と法人会員との間で、有料老人ホームに関する情報の交換及び契約機会の提供を促進していくことを目的とし、原則として次のような流れで利用されるものとします。
(1) 一般消費者会員が希望する有料老人ホームの条件を本サイトに登録
(2) 法人会員が本サイトを通してメッセージを送信し自己の施設を紹介、その他提案を行う。
(3) 一般消費者会員と法人会員との間で情報等を交換し、施設見学、その他交渉を行い、最終的に入所に関する契約を締結する。
2. 本利用規約に定めのない本サービスの具体的な詳細及び利用方法については本サイト内に定めますので、当該記載に従って利用して下さい。
3. 本規約に定めた本サービスの内容について、当社の判断により一部又は全てを変更、終了できるものとします。
4. 当社は、本サービスに関する業務の全部又は一部を業務に必要な範囲内で当社の指定する第三者に委託することができるものとします。
5. 会員は、有効に利用登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
6. 本サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、利用者の費用と責任において行うものとします。
7. 本サービスの全部又は一部について、年齢、本人確認の有無、登録情報の有無、その他、当社が必要と判断する条件を満たした利用者に限り利用できる場合があるものとし、利用者はこれに同意するものとします。
第4条(サービス料金)
1. 法人会員は、次に定める場合を除き、無料で本サービスを利用することが出来ます。
(1) メッセージ送信する場合
初回メッセージを送信する場合に限り、1回につき1,000ポイント。2回目以降のメッセージ送信(送信者からの返信に対する返信等)は無料。
なお、一般消費者会員から資料請求依頼や施設見学依頼が来ない限り、一般消費者会員情報は非公開です。ただし、一般消費者会員の希望条件(エリア、各種費用、身体条件等)、居住エリア(例|東京都世田谷区)等は最初から表示されています。
(2) 一般消費者会員から資料請求希望又は施設見学希望があった場合
1,000ポイント。
(3) 一般消費者会員との間で老人ホーム入居契約が成立した場合
別途、個別契約に基づく成約報酬を請求いたします。
2. 法人会員は、事前にポイントを購入する必要があります。ポイントは1ポイント1円換算で、10,000ポイント単位で購入することができ、有効期限は購入時から2年間です。ポイントの購入方法及び支払い方法は別に定めます。
3. 法人会員は、一般消費者会員との間で老人ホーム入居契約が成立した場合は、本サイトのマイページの定めに従い成約申請をしなければなりません。当社は、申請後に法人会員へ請求書を発行し、その請求書の記載に従い料金をお支払いただきます。
4. 当社の故意又は過失により本サービスを提供できない場合に限り、未使用のポイントの返金を求めることができます。ただし、すでに使用したポイントの返還は求めることができず、すでに発生した入居契約が成立した場合の報酬は消滅しません。
5. 前項の定めに関わらず、老人ホーム入居後3ヶ月以内の契約解除又は死亡による契約終了の場合は、発生した報酬は未払いの報酬支払い義務は消滅するものとし、既に支払った報酬又は消化した報酬は返金します。
第5条(法律関係)
1. 当社は、本サービスにより一般消費者会員と法人会員との交流の場を提供するものであり、一般消費者会員と法人会員との間で行ったメッセージのやりとり、老人ホーム入居契約、その他の問題については、一般消費者会員と法人会員との間の問題となります。
2. 前項のことから、当社は一般消費者会員と法人会員との間の問題については一切の責任を負いません。ただし、本サイトがより利用者のためになるように不適切な利用者がいる場合は注意、利用の取り消し、その他方法により対応するよう努めるものとします。
第6条(会員登録)
1. 会員登録申請は、当社が定める方法により、当社の定める事項を入力し、送信することにより行います。虚偽の申請は認められません。
2. 当社から会員登録完了の通知を発信した時点で、会員登録が完了したことになります。
3. 会員は、登録した内容に変更があった場合、自己の責任でログイン後のマイページにおいて会員情報の変更を行わなければなりません。変更しないことにより、会員に不利益が生じても当社は責任を負いません。
4. 会員登録の抹消は当社の規定によります。
5. 当社は、利用者又は会員が次のいずれかに該当すると判断した場合は、会員登録を承認しない又は取り消すことがあります。
(1) 20歳未満の場合
(2) 成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、補佐人または補助人の同意等を得ていない場合
(3) 会員登録の内容に虚偽があった場合
(4) 本規約に違反した場合
(5) 過去に会員登録が取り消されたことがある場合
(6) その他当社が会員登録を承認すること、継続することが適切でないと判断した場合
(7) 登録内容に変更が生じたにもかかわらず変更を行わなかった場合
(8) 登録会員が一定期間本サービスを利用しなかった場合
6. 当社は、前項の行為を行った場合に、その理由を利用者又は会員に開示する義務を負わず、また一切の責任を負わないものとします。
7. 当社は、会員に対して、本サイト上への表示、その他当社が適当と判断する方法により、随時必要な事項を通知します。
第7条(パスワード等の管理)
1. 会員は、ID及びパスワードを、第三者に漏洩しないよう、自己の責任において厳重に管理して下さい。
2. ID及びパスワードを利用して行われた行為の責任は、そのIDを保有している会員の責任とみなし、当社は一切の責任を負わないものとします。
3. 万一、許可無く自分のIDが利用された場合、又はIDならびにパスワードが第三者に漏洩してしまった場合は、ただちに当社までご連絡下さい。
第8条(一般消費者会員の個人情報の取扱)
会員登録時の一般消費者会員の情報は、法人会員には原則非公開となります。例外的に一般消費者会員が法人会員に対して資料請求希望又は施設見学希望をした場合は、一般消費者会員の氏名及び住所を法人会員に通知します。メールアドレス・電話番号は同意を得ずに開示・通知されることはありません。
第9条(免責)
1. 当社は、本サービス又は本サイトにより提供される情報について、利用者の特定の目的に適合すること、会員の信頼性、正確性、最新性、完全性、有用性等いかなる事項についても保証しません。
2. 当社は、本サービス又は本サイトにより特定の効果又は利益を生じることを保証するものではありません。
3. 当社は、本サービス又は本サイトにより提供された交流の場において、当社が当事者となった場合を除き、利用者同士の紛争については一切の責任を負わないものとします。
4. 当社は、本サービス又は本サイトの利用により、アクセス過多、ウィルス等の影響その他予期せぬ要因に基づく本サービスの表示速度の低下や障害等に起因する本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能等が起こらないこと、起こった場合の賠償することを保証しません。利用者は自己責任で本サービス及び本サイトをご利用下さい。
5. 当社は、本規約において明示的に規定されている場合を除き、利用者に対する本サービスの提供、利用者による本サービスの利用に起因して発生した損害の責任を負わないものとします。
6. 会員は、会員ページにおいて投稿した内容について、一切の責任を負います。当社は投稿内容につき一切の責任を負いませんので、会員は、本サービスを本サイト等に記載された定めに従い、民法、商法、個人情報保護法、著作権法その他法令を遵守して利用して下さい。
第10条(知的財産権等・権利の帰属)
1. 本サービスにおいて当社が提供するコンテンツ等に関する一切の知的財産権は、当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属し、本規約に基づく本サービスのいかなる使用許諾も、当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。利用者は、いかなる方法においても、これらを利用者個人の私的利用の範囲を超えて、当社に無断で複製、複写、転載、転送、蓄積、販売、出版その他使用してはならないものとします。
2. 利用者は、当社の許諾を得ることなく、当社が提供する情報等の翻案、編集及び改変等を行い、これを第三者に使用させ又は公開することはできず、いかなる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為をしてはなりません。
3. 権利侵害が明確になった場合は、侵害者が全責任を負い、当社は責任を負いません。ただし、当社としても会員登録の取消など規約や法に従い厳正に対処させて頂くことになります。
4. 本サービス上、商標、ロゴ及びサービスマーク等(以下総称して「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、当社は、利用者その他の第三者に対し何ら商標等を譲渡し、又はその使用を許諾するものではありません。
第11条(禁止行為)
利用者は、本サービスの利用にあたり、次の行為は禁止されます。利用者がいずれかに該当する場合、当社は利用者資格を停止又は削除することができるものとし、以後の本サービスの利用を禁止した上で法的措置を取ることができるものとします。また、損害が発生した場合は別途損害賠償を請求することもあります。
(1) 本規約に違反する行為
(2) 虚偽の個人情報を登録する行為
(3) 法令や条例に違反する行為又は違反するおそれのある行為
(4) 当社又は第三者の知的財産権等を侵害する行為又は侵害するおそれのある行為
(5) 当社又は第三者を誹謗中傷し、名誉・信用・肖像権、その他権利を傷つける行為
(6) ウィルス、ワーム等コンピュータを汚染しまたは破壊する恐れのある情報、ファイル、ソフトウェアを掲載または送信する行為
(7) 他の利用者又は第三者になりすまして本サービスを利用する行為(詐称するためにメールヘッダ等の部分に細工を行う行為を含みます。)
(8) 本サービスの目的に合致しない営業活動、営利目的での利用、宗教勧誘、その他運営・提供を妨害する行為又は本サービスの運営・提供に支障をきたす行為
(9) 他の利用者、第三者又は当社が入力した情報を不正に改竄、もしくは取得する行為
(10) 当社の承諾無く本サービスを転用・売却・再販する行為
(11) その他当社が不適切と判断する行為
第12条(損害賠償等)
1. 利用者は、故意又は過失により本規約に違反し当社に損害(弁護士費用を含みます。以下本条において同じです。)を生じさせた場合は、当社に対して損害賠償を支払わなければなりません。
2. 利用者による本サービスの利用に関連して、当社が、他の利用者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合、当該利用者は、当該請求に基づき当社が当該第三者に支払いを余儀なくされた金額及び当該請求に係る紛争等の解決のために当社が負担した金額を賠償しなければなりません。
3. 当社は、本サービスに関連して利用者が被った損害について、一切賠償の責任を負いません。なお、消費者契約法の適用その他の理由により、本項その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとします。
第13条(違約金)
1. 利用者が故意に有料サービスの支払を免れるなど、本サービスの利用につき故意に不正又は隠蔽行為などを行った場合は、違約金として不正又は隠蔽行為がされなければ当社に支払われた金額の50%(100万円に満たない場合は100万円)を当社に支払わなければなりません。2.一般消費者会員が、法人会員から前項にあたる行為の協力を求められた場合に、その事実を当社に通知した場合は、その一般消費者会員には違約金は発生しません。
第14条(退会・解約)
1. 利用者は、ログイン後のマイページより届出を行うことによりいつでも本サービスを退会することができます。本サービスを退会した利用者は、退会の時点から本サービスを利用することができなくなるものとします。
2. 退会時に当社に対する債務が残存している場合には、会員は、当該債務の一切について、直ちに当社に対して全ての債務を支払わなければなりません。
3. 会員は、退会後も、当社及びその他の第三者に対する契約上及び本規約上の一切の義務及び債務を免れるものではありません。
4. 会員が退会した場合、当社は、当社の裁量により当該会員のアカウントを削除することができるものとします。
5. 退会後、再度会員登録を希望する際は、再度会員登録手続を行う必要があります。利用者は再度の登録手続後、退会前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとします。
第15条(秘密保持)
1. 利用者は、別段の定めがある場合を除き、本サービスに関して当社から知り得た一切の情報(以下「機密情報」といいます。)を、本サービスの目的以外で使用し、又は第三者に公表・漏洩してはならないものとします。
2. 前項の規定によらず、次の各号に定める情報は機密情報に該当しないものとします。
(1) 第三者に対する開示について事前に書面による情報開示者の承諾を得た情報。
(2) 開示を受けた時、既に公知の情報。
(3) 開示を受けた後、情報受領者の責めによらず公知となった情報。
(4) 開示を受けた時、既に情報受領者が適法に占有していた情報。
3. 前2項の規定にかかわらず、利用者及び当社は、法律、裁判所又は政府機関の強制力を伴う命令、要求または要請に基づき、相手方の機密情報を開示することができるものとします。但し、当該命令、要求または要請があった場合、速やかにその旨を相手方に通知しなければならないものとします。
4. 本条の規定は、本サービス利用終了後も存続し、適用されるものとします。
第16条(利用者に関する情報の収集、解析及び取扱い)
1. 利用者が当社に提供した全ての情報(以下「提供情報」といいます。)に関する著作権その他の権利(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)は、利用者が当社に対して当該情報を送信した時点で当社にすべて譲渡されます。また利用者は提供情報に関する著作者人格権を行使しないこともあらかじめ承諾していただきます。利用者は提供情報の権利帰属に関して、当社に対して、いかなる権利の主張及び行使も行わないものとします。
2. 当社は、個人が特定されない形式で、当社等が行う出版、情報配信、統計、その他のサービスに活用し又は第三者に提供するため、提供情報を利用する場合があります。
3. 当社は、本サービスの利用状況を把握するため、Cookieなどの情報収集モジュールを利用して、本サービスの利用情報を収集します。これら情報収集モジュールについては、各提供者の利用規約及びプライバシーポリシー等をご参照ください。当社は、Cookieなどの情報収集モジュール利用により生じた損害については責任を負いかねます。
第17条(反社会的勢力の排除)
1. 当社及び利用者は、現在及び将来にわたり、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し保証するものとします。
(1) 反社会的勢力に該当すること
(2) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
(3) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(4) 自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
(5) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(6) 役員又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
(7) 自己又は第三者をして暴力的要求、脅迫的言動、法的責任を超えた不当な要求、風説の流布・偽計・威力等による他人の信用毀損・業務妨害を行うこと
2. 当社又は利用者は、相手方が前項の表明・保証に違反して、前項各号の一にでも該当することが判明したときは、何らの催告をせず、直ちに本サービスに関するすべての契約を解除することができるとともに、被った損害の賠償を請求することができるものとします。
第18条(権利及び地位の譲渡等)
利用者は、本サービスに関する一切の権利、義務及び地位を当社の承諾なしに、譲渡、転貸、担保差入その他形態を問わず処分することはできないものとします。
第19条(分離可能性)
1. 本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定、及びその一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
2. 当社及び利用者は、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分について適法性及び執行力をもたせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第20条(協議解決)
当社及び利用者は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
第21条(管轄裁判所)
当社と利用者との間における訴訟は、当社の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第22条(準拠法)
本規約の解釈は日本国の法律に準拠するものとします。
規約制定 平成29年3月14日